歯科・口腔外科
日本有病者歯科医療学会の認定研修施設になりました
葛飾区では唯一である病院歯科の特性を生かし、医科・歯科連携を密に行い、患者さんに安全で安心な医療を提供いたします。
また、車椅子で来院の患者さんにも対応できる機器を導入しており、何らかの持病をお持ちの患者さんには、歯科口腔外科における入院加療も対応しております。
※当科は、地域の先生方と連携しながら診療しております。

外来処置室

外来処置室
診療科目
歯科、歯科口腔外科
治療内容
有病者歯科(高血圧・糖尿病・心疾患・腎疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患など)

外来患者の7割以上が全身疾患をお持ちの患者さんです。
500名以上の透析患者さんや、血が固まりにくい薬を服用されている患者さんの抜歯や手術など、出血を伴う処置が必要な方々は有病者歯科認定歯科医師が主治医と連携を図り治療を進めていきます。
また、治療内容によっては、事前に血液検査や心電図検査を行い、治療中も血圧計などのモニター監視下にて全身状態を把握して診療に取り組んでおります。
車いす診療について
当院は全館バリアフリーとなっており、当科への移動の際もエレベーターやスロープがございますので車椅子でご移動いただけます。
また当科では車椅子から診療台への移乗が困難な方でもレントゲンから治療まで、全て車椅子のままで診療を受けることが可能となっております。
※リクライニング式車椅子をご使用の場合はお問い合わせの際にお伝えください。
口腔外科
当科では病院内の手術室にて外科処置も行っており、設備や衛生面においても万全な体制を整えております。
また、小児の外傷にも随時対応しております。
過去の症例
- 抜歯(抗血栓療法患者、透析患者、有病者、親知らず)
- 顎関節症 顎関節脱臼
- 舌腫瘍(良性)
- 顎骨腫瘍、嚢胞性疾患(切除、摘出)
- 上顎洞炎
- 口腔粘膜疾患(扁平苔癬、白板症)
- 唾液腺炎(耳下腺炎、顎下腺炎)
- 歯性病巣感染(蜂窩織炎、顎炎)
- 口腔粘膜疾患(扁平苔癬、白板症)
- 口腔外傷
- 口腔外傷(口腔内・外縫合処置)
- 歯科インプラント(埋入)
- 顎骨骨折

こんな症状が出ていたら・・・口腔外科にご相談ください
- 顔が腫れた
- 顎が痛い、口が開きにくい
- 口から血が止まらない
- 唇を切った
- 口を開けると音が鳴る
- 口の中、舌にできものが出来た
- 口内炎が治りにくい
- 舌が痛い(ひりひりする)
- 親知らずの抜歯がしたい
医師紹介
歯科・口腔外科部長:
青木 仁(あおき ひとし)

専門科目
歯科・口腔外科
認定資格
- 日本有病者歯科医療学会専門医
- 日本障害者歯科学会認定医
- 抗菌化学療法認定歯科医師
- 厚生労働省臨床研修指導歯科医
- 日本口腔外科学会会員
安心で安全な医療をご提供致します。
歯科のことなら何でもご相談ください。
歯科・口腔外科顧問:
金子 忠良(かねこ ただよし)

専門科目
歯科・口腔外科
認定資格
- 日本口腔外科学会認定口腔外科専門医・指導医
- 日本有病者歯科医療学会専門医・指導医
- 日本口腔科学会認定医・指導医
- 日本小児口腔外科学会認定医・指導医
- 日本先進インプラント医療学会認定医
- 東京医科大学客員教授
口腔外科疾患を専門に治療を行っております。
口腔外科の事は何でもご相談ください。
院内感染対策
当院では医療機器をひとり一人滅菌消毒して使用しております。ご安心ください。
- 歯を削る機器は、治療が終わったら洗浄し、滅菌処理を行っています。
- 滅菌できない機器や治療時に触れる箇所は、消毒液で清拭・消毒しております。
- 患者に使用する器具は可能な限りディスポーザブル(使い捨て)にしています。
- 使用機器は一人分ずつトレーに乗せ、滅菌パックは使用する直前に開けています。
コロナ禍における当科の取り組み
待合室での密を避けるため、5分前まで1階総合受付での待機をお願いしております。
診療時のユニット(椅子)の間隔を2メートル以上開けています。
患者間での飛沫の飛散防止のため、診療の座席間にスクリーンを設置しております。
口腔外バキュ―ムを使用し、口腔内からのエアロゾル(気体中に液体や固体の微粒子が広がること)を機械で吸い取りながらの治療をしています。
常時換気しながら診療を行っております。
また、スタッフの個人防護も徹底しております。

ご紹介頂く先生方へ
当院では原則予約診療とさせて頂いております。
予約の際は患者さんご自身で電話にてご予約をお願い致します。
ご紹介頂く際はお手数ですが診療情報提供者(紹介状)を患者さんにお渡しいただけますようお願い致します。
緊急性のある場合は先生方より直接電話にてご連絡頂けますようお願い致します。
- ※ CTのデータが当院のものと互換性がない場合は再度撮影が必要となることがございますので、患者さんにお伝えください。
ダウンロード用書類
- 紹介状・診療情報提供書(Wordファイル・19KB)[2023/10/20 更新]
*貴院の書式でも結構です
- 患者さんへのご案内(PDFファイル・262KB)[2022/11/17 更新]
*患者さんにお渡しください
(紹介状・診療情報提供書の複写がご入用の場合はご連絡ください。)
- 紹介状がある場合でも健康な方(重篤な基礎疾患のない方)の一般的な歯科治療はお断りする場合があります。ご了承下さい。
- 中学生以下(小児歯科)は診察を受けておりません。
- 高校生の場合は保護者の付き添いをお願いしております。
※小児の口腔外科疾患についてはお問い合わせください。
診療時間・お問い合わせ
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|---|
診療時間 | 09:00~13:00 (受付 09:00~12:30) 14:00~17:00 (受付 14:00~16:30) |
診療科目 | 歯科・歯科口腔外科 |
歯科・口腔外科に関するご相談・ご予約は下記へ
電話:03-3600-9002(歯科受付直通
- 原則予約診療となります。
- 電話で予約の上、ご来院ください。